ブログ・読書

2022年12月期(1年目) あおあかブログの計画及び抱負

はじめまして、あおあかです。

ブログを開設後、3ヶ月経過したのでここまでの状況を振り返ってみようと思います。

結論から申し上げますと、スタートダッシュは順調とは言えない状況となりました。
完全に課題だらけの状況ですが、

  1. 継続した運営
  2. 記事数
  3. PV数
  4. 収益
  5. ライティングスキル
  6. SEO対策

の6項目に分けて、3ヶ月経過時点の状況・課題・今後に向けた対処や目標をまとめてみました。

それではいってみよう!

継続した運営

まだ3ヶ月しか経過していませんが定期的な更新をすることができました。

1年でほぼ淘汰されるという現状を知って、そこを越えるにはどうするか。いかに脱落せず継続するか。という主軸を持つことで常に意識しながらブログを書きました。

とは言ってもまだ3ヶ月なので、そこまでで脱落する割合は高くはありません。

明確な統計データが存在するわけではないですが、下記のとおり3ヶ月では2割が脱落というイメージです。

課題として、継続しているとは言え時間を全振りした運営ができているとは言い難い事です。
その結果、更新頻度があまりにも低い状況に陥っています。

継続の定義が曖昧ですが、週3記事や毎日更新を取り組んでいる方からしたら超スローペースと言わざるを得ません。
また続いたと言ってもまだ脱落率2割の3ヶ月なので、更新頻度を念頭に継続していくしかありません。

特に、このあおあかブログでいうところの4月〜6月に当たる第2四半期(6ヶ月経過時点)で「たつつぶブログ」さんは記事内で5割まで脱落率が上がると言っています。

3ヶ月で8割残る理由やなぜ半年で50%まで脱落率が跳ね上がるのかも納得の理由が書かれている記事でした。

継続率が30%と言われているブログ運営を継続し続けている事が1年目の目標です。

30%根拠データの調査時期が古い事から別データで確認すると、1年のうちに9割が脱落するともいわれているブログ運営。
どのように本業と両立しながら進めていけるか、という事がすべて。

いかに習慣に溶け込ませることができるか、他に明確な目標設定をすることで脱落せずに運営を続けている事が今後の抱負です。

記事数

3カ月経過時点で公開した記事数は11記事でした。

他のブログを見ると「3カ月で90記事更新!」「毎日更新を達成!」等、ブログへの並々ならぬ熱意を感じる中、当ブログは非常にスローペースな更新頻度となりました。

下書きの途中段階や記事タイトルのみの未完成は30記事程度のストックとなりましたが、そこから実際に情報を整理し項目をまとめ、記事にしていくとまだまだかなりの時間がかかっているのが現状です。

課題として、時間の使い方がまだまだ工夫できるなと感じています。

現在は作業の9割をパソコンで行っています。

家だとあまり集中できない事からカフェで作業をする事が多いのですがそれが習慣化になりすぎていて、逆に家ではオフでカフェに行かないと作業をしない。パソコンを開ける状況にならないとしない。という思考に陥っていました。

いかにブログ作業をする時間を確保できるかがカギとなるのに、シンプルに作業時間不足です。
今までのやり方・思考を変えて、スマホでもかなりの作業が可能である事から、家でも移動時間でも出来る作業をスマホで進め、締作業をパソコンで。
という流れを確立していきたいと思います。

第2四半期からは「初心者のためのブログ始め方講座:スマホでブログは書きやすい!始め方〜書き方まで紹介」の記事を参考にしつつ実践していこうと思います。

1年目の目標として、75以上の記事数の公開をしていきたいと思います。

毎日更新や高頻度で公開しているブログ運営者は純粋に尊敬に値しますが、今の自分の生活スタイルから鑑みると少し無謀な目標です。
2022年4月から本業では部署異動もあり余計に時間が取れない中、いかに効率的に継続して記事をあげていけるか考えた時に、各四半期25記事程度を目指そうというところに至りました。

第1四半期が11記事だったので倍以上の頻度となります。

この目標を達成するために上記に示した課題を克服していくのと合わせて、完成度を追求しすぎない事も重要なポイントだと考えます。

仕事ではその場面場面で完成度の重要度が変わります。
いくら完成度が高くてもその事象が過ぎ去ってしまっていれば、何の価値も生み出しません。
逆に失敗の許されない大場面でスピード重視しすぎるあまりに完成度の低いものを出せば信用に関わります。

その点、ブログは1度公開しても更新可能で微修正を加えながら、読者が求めている価値を提供できれば自ずと読まれる記事になっていきます。

はじめから完成度を求めすぎずやっていくなかで、PDCAをスピーディーに回して記事数を増やしていく事が目標です。
ただ、記事数という目標を立てる事は自分の中でも有意義な事だと思いますが、それに囚われすぎない運営を心がけていこうと考えています。

PV数・収益

3ヶ月経過時点でのPV数は約400PV、収益は0円と言う結果となりました。

もうここに関しては課題どうのこうのと言うより、他項目の課題をクリアし記事数を増やしてからがスタートラインと割り切っております。

他項目よりも数値的観点から目標が明確に立てやすい項目でもあるので、第2四半期以降はこの目標をクリアする事を常に念頭に起きながら行動していく方法をとっていこうと考えています。

ライティングスキル・SEO対策

元々、ブログをやってみようと思ったきっかけの1つに「本業にも役立つライティングスキルの習得」があります。

文章をスピーディー且つそれなりのクオリティで書けるようになる事が今の仕事をしていく上で必要不可欠だと判断しました。
年々、その求められるレベルも高まりつつあるので、その部分はブログ運営を通して身につけていければと思っています。

3ヶ月経過した時点で、ライティングスキルが向上した実感はありません。
たったの11記事で習得できたなんて思っていたら初めからやろうと思っていないので、今後も継続していく上で学んでいきたいと思います。

ただ、ブログ運営を通して業務と直接つながったな。と思うことは既に実感しました。
それは、以前よりもリサーチへの比重を高める重要性が理解できたことです。

今まで業務では、僕が作った成果物を上司が確認し、ディスカッションを通してクオリティを上げていく方法を採用していました。
完成するまでに多くの人の目に触れて、何度も修正を加え検証してから最終成果物として表に出ていくので、何度もやりとりをする中で精度が高まっていきます。

しかしブログ記事は1人で作成し成果物を上げていくので、自分の持っている知識だけで仕上げようとすると精度が低く、確実にどこかのタイミングで離脱するという事を気づきました。

今ある知識からさらに深掘りしリサーチして情報を収集、それを見やすい形にして読者にいかに提供していけるか。が大事なポイントです。
完成度を高めすぎて時間をかけすぎてもいかない。その辺のバランスが課題です。

1年目の目標として、作業を通してじっくりとスキル向上を図っていきます。

また、3ヶ月経過した時点でSEO対策は何も考えていない状況です。

ここも課題云々よりももう少し形になってきてから粛々と実践してければと考えています。第2四半期には少しずつ手をつけ始められれば良いなと考えているところです。正直現時点で全く理解していない部分でもあるので目標も少しぼやけ気味。明確な目標を立てられるくらいの知識をインプットしていきます。

まとめ

3ヶ月経過時点で下記6項目に分けて現状、課題、1年後の目標をまとめてみました。

トータルを振り返ると、多くのことが初めての取り組みばかりで新鮮な日々を過ごせたのではと思います。
本業の合間を縫って継続することの難しさや、ゼロから記事を作る過程、そういった事は本業のみでは味わえなかったことなので勉強になりました。

まだまだ何も達成できていないからこそ明確な目標をこのタイミングで立てることに意味があったかと思います。

今後もPDCAを意識しながらブログ運営を継続してまいりたいと思います。

以上、あおあかブログ1期目第一四半期の振り返りでした!

-ブログ・読書