ZOZOの「決算説明会資料」 がユーモアかつ読みやすい。

ビジネス

ZOZOの「決算説明会資料」がユーモアかつ読みやすい。5期分比較してみた。

初めまして、あおあかです。

みなさんは「決算説明会資料」というものを読んだことはありますか?

あまり聞き慣れない資料名かもしれませんが、各企業が力を入れて作成しているとても読み応えのある資料となっております。

内容のみならずデザインも各企業のカラーが出ており、参考にしたいと思えるポイントが随所にあります。

本記事では決算説明会資料とはどんなものかについて説明するとともに、参考にしたい決算説明会資料を開示している会社や、斬新なデザインを取り入れている株式会社ZOZOの決算説明会資料5期分を比較してみたりしています。

・決算説明会資料について知りたい方
・プレゼン資料作成に参考になる資料を探されてる方
・デザインに優れた資料を読みたい方

等に向けて作成しております。それでは見ていきましょう!

決算説明会資料ってなに?

会社は事業年度が終了すれば株主総会が開催され、決算内容の説明が行われます。その年がどんな企業状況でどのくらい成長したのか。今後どのように企業運営を行い業績を上げていくのか。投資家に説明をします。

そして上場企業には株主総会とは別に、四半期ごとの決算発表が義務付けられています。

また、全ての上場企業ではないですが定期的に決算説明会を開催します。(主に機関投資家や証券アナリスト向け)

最近ではインターネット配信をする企業も増え、一般の方も見る機会が増えてきました。

四半期ごとに決算の発表をしますが、その際の資料は数値の羅列でなかなか読み解くのが難解な資料でもあります。

東証としては強制ではありませんが通期決算・四半期決算の内容を投資者にわかりやすく伝達するため、決算補足説明資料・四半期決算補足説明資料の作成などの対応を行うことを求めています。

そして多くの上場企業が決算説明会資料を開示しており、数字が羅列された資料にはない、分かりやすさを追求した資料を作成しております。

開示している企業

現在、日本には4,000社弱の上場企業が存在しますが通期決算および四半期決算が終了した後、1年分(1事業年度)の決算内容をまとめた「決算短信」と、四半期(3カ月)ごとの決算内容をまとめた「四半期決算短信」を開示しなければいけません。3ヶ月に1回は会社の業績を開示する義務があります。

また、決算期末後45日以内に決算短信を公表しなければなりません。決算日が3月31日ですと、決算短信は5月15日までに提出しなければならないことになります。

有価証券上場規程上では、45日と明確な日程は定められておらず「定まった場合は、直ちにその内容を開示しなければならない。」としか規定されていません。

(決算短信等)第404条

 上場会社は、事業年度若しくは四半期累計期間又は連結会計年度若しくは四半期連結累計期間に係る決算の内容が定まった場合は、直ちにその内容を開示しなければならない。 一部改正〔平成20年4月1日、平成22年6月30日、平成29年3月31日〕

有価証券上場規程(東京証券取引所)

しかし、東証が開示している「決算短信・四半期決算短信作成要領等」では「とりわけ、事業年度又は連結会計年度に係る決算については、遅くとも決算期末後45日(45日目が休日である場合は、翌営業日)以内に内容のとりまとめを行い、その開示を行うことが適当であり、決算期末後30日以内(期末が月末である場合は、翌月内)の開示が、より望ましいものと考えられます。」としており、どこの上場企業も3ヶ月ごとに45日以内に業績を開示しています。

シンプルに考えると4,000弱の上場企業が3ヶ月に1回開示しているので年4回と計算した場合、決算短信は約16,000回も開示されていることになりますね。

ただ、決算短信等の開示資料は慣れている人には問題ありませんが、一般投資家や株をはじめたての人には少し難しい資料でもあります。

そこで東証は、「上場会社は、決算短信・四半期決算短信以外に、通期決算・四半期決算の内容を投資者にわかりやすく伝達するため、決算補足説明資料・四半期決算補足説明資料の作成などの対応を行うことが望まれます(東証として作成を強制するものではありません。)。」としており、さらに

上場規程第452条

上場会社は、第404条の規定に基づき開示した決算の内容について補足説明資料を作成し投資者へ提供する場合には、公平に行うよう努めるものとする。

有価証券上場規程(東京証券取引所)

と規定しており、作成した場合は公平に開示する事を定めています。これによって作成された決算説明資料は各HPや東証が管理している「適時開示情報閲覧サービス」で広く開示されています。

ちなみに、株式会社ZOZOの決算説明会資料が開示されている時期をまとめてみました。毎年テイストが大きく変わっていますので、興味のある人は見てみると、とても参考になると思いますよ。

四半期開示日開示資料
2022年3月期通期
2022年3月期3Q2022年1月28日2022年3月期第3四半期 決算説明会資料
2022年3月期2Q2021年10月28日2022年3月期第2四半期 決算説明会資料
2022年3月期1Q2021年7月29日2022年3月期第1四半期 決算説明会資料
2021年3月期通期2021年4月27日2021年3月期 決算説明会資料
2021年3月期3Q2021年1月29日2021年3月期第3四半期 決算説明会資料
2021年3月期2Q2021年10月29日2021年3月期第2四半期 決算説明会資料
2021年3月期1Q2020年7月30日2021年3月期第1四半期 決算説明会資料
2020年3月期通期2020年4月28日2020年3月期 通期決算説明会資料
2020年3月期3Q2020年1月31日2020年3月期第3四半期 決算説明会資料
2020年3月期2Q2019年10月31日2020年3月期第2四半期 決算説明会資料
2020年3月期1Q2019年7月30日2020年3月期第1四半期 決算説明会資料
2019年3月期通期2019年4月25日2019年3月期通期決算説明会資料
2019年3月期3Q2019年1月31日2019年3月期第3四半期 決算説明会資料
2019年3月期2Q2018年10月31日2019年3月期第2四半期 決算説明会資料
2019年3月期1Q2018年7月31日2019年3月期第1四半期 決算説明会資料
2018年3月期通期2018年4月27日2018年3月期 決算説明会資料
2018年3月期3Q2018年1月31日2018年3月期第3四半期 決算説明会資料
2018年3月期2Q2017年10月30日2018年3月期第2四半期 決算説明会資料
2018年3月期1Q2017年7月31日平成30年3月期第1四半期 決算説明会資料

記載内容は?

全ての上場企業が開示しているわけではありませんが、上記のルールによって多くの上場企業が開示している決算説明会資料。どのような内容が書かれているのでしょう。

決算短信等は所定の書式や記述内容が定められていますが、決算説明資料は法的に作成・提出が義務付けられていない資料なので書式や記述内容は他の開示資料に比べて自由な記載内容となっております。主な内容としては最も重要な当該事業年度の業績結果や各事業の状況はどこの企業もグラフや表を用いて前半に記載しています。その他にはセグメント別の状況や成長戦略、最近ではSDGsへの取り組み状況を記載する企業も増えてきました。

会社が力を入れている取り組み含め、決算短信の数値情報をわかりやすく網羅的に記載した内容を記載している企業が多くあります。

参考にしたい決算説明資料

多くの企業が開示している決算説明会資料ですが、記載内容や書式が比較的自由であるが故、会社ごとに力の入れ方も全然違います。

え、これ社内の管理資料を貼り付けただけじゃん。。昭和から変わってなさそうなグラフのレイアウトだ。。

みたいな企業もあれば、変な話すごくお金をかけて、投資家に向けてわかりやすさを追求しまくっている開示資料もあります。

ここでは記載内容もデザインも参考になる企業を5社ピックアップしてみました。

ぜひ、プレゼン資料を作成するけどなかなか良いデザインが思い浮かばない人や、わかりやすい決算説明会資料を見てみたいという方は参考にしてみてください。

株式会社メルカリ

フリマサービス「メルカリ」を運営

スマホ上で不要品を売買できるフリーマーケット(フリマ)サービス「メルカリ」を運営しています。サービスと同名のスマホアプリを使い商品の写真を撮影、商品説明などを記入するだけで出品可能なため、個人が誰でも簡単・手軽に中古品売買を出来、売買代金の10%を出品者から手数料として受け取っているビジネス。

株式会社メルカリ 2022年6月期 第2四半期決算説明資料

一貫してワンスライドワンメッセージが徹底されており詰め込みすぎず余白が程よくあります。数値の羅列された表ではなくグラフで示し、視覚的に見やすく伝えたいことが明確です。また色彩も統一感がありシンプルに伝えたい事が理解できます。

株式会社LITALICO

障害者への就労支援と発達障害児教育などを手掛ける

就労を目指す障害者向けの就労支援サービスと、幼児から高校生までの発達障害などを抱えた子供への学習面などの支援が中核となっております。首都圏を中心に全国主要都市に展開し、法律に基づいた報酬を国から得るビジネスモデルです。

株式会社LITALICO 2022年3月期第3四半期決算説明資料

カラフルだけど淡い色彩で統一されていてパッと見が非常に綺麗です。親近感が抱けるようなイメージで、グラフ線1つみても丁寧さを感じる資料です。

株式会社Goodpatch

デジタルサービスのデザインを支援

ウェブサイトやスマートフォンアプリをはじめとするデジタルサービスのデザインを支援し、準委任契約でのデザインプロジェクトの支援を主軸に、フリーランスのデザイナーの活用やデザイナーの採用支援なども手掛けている会社です。

株式会社Goodpatch 2022年8月期第1四半期決算説明資料

ビジョンが「ハートを揺さぶるデザインで世界を前身させる」
ミッションが「デザインの力を証明する」
というスローガンを掲げているだけあって細部まで練り込まれたデザインで全てが参考になります。また表紙にインパクトがあって読み進めたいと思わせてくれるデザイン。

株式会社サイバーエージェント

独立系のネット広告代理店

インターネット媒体上にある広告枠を仕入れ、広告代理店や広告主へ販売するネット専業の広告代理店です。大手広告代理店などに属さない独立系で「ABEMA(アベマ・旧AbemaTV)」などを運営しています。

株式会社サイバーエージェント 2022年9月期第1四半期決算説明会資料

セグメント別にカラーを変えており、切り替えが箇所が明確です。イラスト、写真、図が満遍なく散りばめられており、分かりやすい資料です。

株式会社ZOZO

ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営

日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営しています。ファッションメディア「WEAR」なども手掛け、親会社はZホールディングスです。

株式会社ZOZO 2022年3月期第3四半期決算説明会資料

2022年は漫画風のイラスト基調でグラフや表にも遊び心が満載です。
毎年、デザインが一新されており、今年はどんなテイスト、何を伝えたいのかな。と業績や成長推移と同じくらいに見るのが楽しみな資料です。

ZOZOの決算説明資料はおもしろい

上記5選にも入れた株式会社ZOZOですが、毎年テイストに変化があり、デザインとしても非常に参考になるとても面白い資料になっています。

そこで、5期分を比較して毎年どのようなテイストの決算説明会資料を作成しているのか見てみます。

開示内容

ZOZOの開示内容は5期分比較して、特段大きく開示内容が変わることはありません。

主な記載内容
表紙、ハイライト、連結業績の概要、連結業績の概要(四半期ごと)、営業利益の増減分析、連結財政状態、ROEの推移・当期純利益率、商品取扱高の推移、売上高の推移、営業利益・営業利益率の推移、販管費の内訳・推移、年間購入者数、出店ショップ数の推移、アクティブ会員属性、アクティブ会員1人あたりの年間購入金額・年間購入点数、既存アクティブ会員1人あたりの年間購入金額・年間購入点数、出荷件数の推移、平均商品単価の推移、平均出荷単価の推移、会社計画、設備投資の推移、配当金及び配当性向の推移、事業別目標、CFの推移、参考資料

上記の内容等を淡々と積み上げて継続した説明をしています。これだけでも決算短信資料だけでは読み取りにくい情報がたくさんありますが、その他に時期に応じて該当する内容として「東証新市場区分(プライム市場)への適合に向けた取組み概要」や「事業区分の変更について」等を取り上げています。

5期間比較してみて各期の違い(デザイン)

ぜひZOZOの会社説明会資料そのものを見ていただきたいのですが、表紙を比べるだけでも毎年の違いが分かります。

2018年・2019年

この時はロゴをセンターに持ってきただけの特段変わったデザインは無く、中身もシンプルなデザインで淡々と説明しています。ちなみに、社名を2018年10月よりスタートトゥデイからZOZOに変更しているので、2018年10月31日に開示した資料からロゴが変わっています。

2020年

2020年3月期になるとそれまでのシンプルな決算説明資料からガラッとテイストが変わり、全ページにわたって有色彩が一切使われないモノクロのデザインとなりました。これは「会社の初心を表すハードコアモチーフ」を表現したといい、当時SNSでもじわりと注目を集めました。

2021年

2021年3月期は前年から一転してカラフルに社員のイラストをメインにしたデザインとなりました。社内のハートフルな雰囲気が伝わるようなイラストです。全43ページあるのですが、企業理念のページ以外全てに社員がいます。表やグラフ内にもガッツリと社員が当たり前かのように書かれているので、クスッとなりました。(データの見やすさは除きます。)

2022年

2022年3月期はゆるいタッチで描かれた漫画風のデザインとなっています。僕は決算説明会資料で初めて見たのですが、新オフィスでの日常生活が数ページ漫画として描かれています。表やグラフ線も手書きの漫画風で描かれており内容云々よりも、見ていてとても楽しい資料だと感じました。さすがZOZOだ、と企業風土も見えてるくるような、非常に記憶に残る資料です。

まとめ

今回、会社説明会資料の記載内容やZOZOの資料にフォーカスして比較してみました。

一見、少し難しい投資家向けの資料ですがデザインとしてもとても参考になる部分がたくさんあります。

ぜひ、プレゼン資料作成に参考になる資料を探されてる方や決算短信だけでは難しい方は読んでみると、参考になる部分がたくさんありますよ。

-ビジネス